コレ得!お役立ち情報ブログ

お役立ち情報を配信しています

※このサイトはプロモーションを含みます

犬が黄色い液体を吐く!元気がない時の原因や対処法は?

スポンサーリンク

お家の愛犬が、黄色い液体を嘔吐したという経験ありませんか?

黄色いものを吐いたけど、特に何事もなかったかのようにピンピンしているという話をよく聞きます。

では黄色い液体を吐く原因は何でしょうか?

黄色い液体を吐いたときの対処法や元気がない時にしてあげると良いことをまとめました。

 

犬が黄色い液体を吐くときの原因は?

犬が吐き出した液体が黄色い場合、その液体は「胆汁」である可能性が高いです。

胆汁は、肝臓によって作られ、黄色い色です。

胃が空っぽな状態が長時間続くと、胆汁が胃に逆流してしまいます。

これは「胆汁嘔吐症候群」と呼ばれます。

ごはんを食べると、まず食べた物が胃を通過します。

胃で消化された後、十二指腸に行き、そこで胆汁が消化を助ける働きをします。

空腹状態が続くと、十二指腸に分泌された胆汁が逆流し、胃液と混ざり黄色い液体となって、嘔吐します。

空腹が長く続く時間ということで、明け方や夕方などの食事の時間が空いてしまう時間に起きやすいと言われています。

犬が黄色い液体を吐いたときの対処法は?

黄色い液体を吐く場合の対処法は、食事の回数を増やすことです。

たとえば、早朝に吐いてしまうようであれば、寝る前に軽くごはんをあげるなど、胃が空っぽの状態が長く続かないように対策します。

もちろん、1日に与えるごはんの量は増やさないで、1回あたりの量を減らして調節するのがベストです。

食べすぎも健康に悪いので。

もう1つの対処法は、硬い食べ物や繊維質の多い食べ物を与えるようにすることもオススメです。

特に、寝る前はガム系がオススメです。

少量ですが、胃に残りやすいので、空腹を抑えることができます。

こういう対処法を一通り行ってみて、それでも治らない場合があります。

それまでは嘔吐することがなかったのに、何日も続けて吐くようになった場合は、胃腸の病気や異物を誤飲した可能性も否定できません。

お家でできる対処法を行ったあとでも、空腹時に苦しそうに吐く場合は早めに病院を受診しましょう。

なんでも早期発見が一番です。

命にかかわる問題かもしれませんので、近くの動物病院をしっかり精密検査をしてもらいましょう。

 

元気がない時はどうする?

今まで元気で散歩していたのに、突然ぐったり横になって出かけようとしなくなったり、食欲がぜんぜんなくなったりしたら心配ですよね。

元気がないサインは、たとえば呼びかけに反応しなかったり、立てなかったり、目がうつろであったり、様子がおかしい場合、元気がないと言えます。

そういう場合、家でできる対処法として、おやつや好きな物を与えてみましょう。

まったく好きな物にも反応しないのであれば、かなり体調が悪いと判断し病院で診てもらうようにしてください。

どこかが痛そうな場合は、安静にして寝かせてあげるのも1つの方法です。

また、歩き方や動き方を観察することも、いつもとは違うというのに、気が付きやすいです。

どこかが痛いと、ゆっくり歩いたり、うろうろ落ち着きがない動きをします。

こういうときも、素人判断せず、病院で診てもらうのがいいです。

まとめ

愛犬が黄色い液体を吐く場合は、お腹が空いた状態が長く続いている可能性が高いので、こまめに回数を増やして食事させたり、少し硬めのものや繊維質の高いものを与えたりして、様子を見ましょう。

また、明らかに元気がない、食欲がない、歩き方や動き方がおかしいといった場合には、好きなおやつや食べ物を与えたり、ゆっくり休ませてあげて、まずは様子を見るといいです。

それでも改善しない場合は、素人判断をせずに、早期に係りつけの動物病院に受診しましょう。